灘菊酒造 > 酒蔵見学
灘菊では試飲時の感染防止として、下記の対策を行っております。
ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
- ●スタッフの指手消毒/手袋着用
- ●試飲カップは1つの商品ごとに交換。(※感染防止策として、同じ試飲カップには注ぎ足しせずに、常時新しいものでご提供致します。)
- ●試飲は手渡しせず、トレーでご提供致します。使用済みのカップはお客様各自で捨てていただきます。
- ●密を避けるため、試飲のご提供は3種類程度となりますのでご了承ください。
- ●大人数でご来店の場合、グループ分けをしてご提供する場合もございます。
昭和30年代までの造り酒屋の配置を残す灘菊では、表通りに面して母屋があり、その奥に木造の蔵が立ち並ぶ、昔ながらのたたずまいを今に残しています。
又、現在のお酒造りは、鉄筋蔵「甲蔵(きのえぐら)」で行われております。
6つの木造蔵と現在の仕込蔵。趣のある酒蔵をゆっくり歩きながら酒蔵の風情をお楽しみ下さい。
現在の酒造りや製法は写真パネルで紹介しており、木造酒蔵内では創業当時の酒造りの道具などを展示しております。
現在の仕込み蔵「甲蔵」は衛生上のため通常は公開しておりませんが、酒造りの最盛期の1月~3月の週末に【プレミアム見学会】で限定10名のお客様に公開しております。(要予約)
姫路駅から車で5分、手柄駅から徒歩5分。姫路の中心地にあるアクセスがよい酒蔵です。
直売所でパンフレットをもらって、酒蔵見学スタート。
趣のある酒蔵をゆっくり歩いてお楽しみください。
蔵人達が精魂込めて造る日本酒の工程が詳しく分かります。
創業当時に使用していた道具など時代を感じるものでいっぱいです。
フランス柔道の礎を築いた創業者の弟、川石酒造之助の功績をご紹介。
酒蔵見学の後はテイスティング。お酒の種類や香り・味の特徴など専門スタッフが分かりやすく説明します。
日本酒初心者の方にも呑みやすいお酒をご案内します。お酒の苦手な方にはノンアルコールの甘酒もご用意。
ここでしか買えない日本酒や贈り物、酒蔵ならではのうりの粕づけ、塩麹、灘菊オリジナルせんべいetcご用意。
蔵人になりきって記念に1枚。伝統の紺色とかわいいピンクの法被が選べます。
※灰色のボタンの建物の中は、衛生上 見学不可となっております。ご了承下さい。
一般の方の見学内容です。
旅行会社様はこちら-
- ●直売所時間
- 10:00~18:00
- ●最終入場時間
- 17:00
- ●所要時間
- 15分~20分程度
・団体見学・事前ご予約も承っておりますので、下記の電話番号までご連絡ください。
- 無休(直売所も同じ) 12/31~1/3は休業させていただきます
見学のみも大歓迎! その他詳細はお電話でお気軽にお問合わせ下さい。
団体食事、ご見学の受付、お問合わせは下記までお問合
わせ下さい。ただし、団体様のご昼食前後の時間帯は担
当者が離席中の場合が多くございます。何卒ご了承願い
ます。

受付時間/9:00~17:00まで
※ご予約は申し込み用紙をダウンロードの上、
メール・FAXにてお申込下さい